診療案内Medical

一般的な歯科治療General dentistry

一般歯科として大切にしているのは、
患者さまに「気持ちよく帰っていただくこと」

開業当初から変わらず、加古川市の方に寄り添って地域の歯科医療に貢献してきました。
痛みを取り除くとした急性期疾患の対応はもちろんのこと、その後の定期的なメインテンスまで長期的な視点で歯科治療を行っており、患者さまと末永くお付き合いができるような歯科クリニックを目指しています。

わきさか歯科クリニックの
こだわりポイント

  1. 患者さまのニーズにしっかりと応える

    患者さまによって、治療を経てどうなっていきたいのかは変わってきます。保険の範囲内で治療を受けたい方もいれば、より審美性を高めて機能面の回復はもちろんのこと、見た目の美しさにこだわる方もいらっしゃいます。
    患者さまの思い描くゴールに向かって、さまざまな治療方法などから情報を提案し、選んでいただけるような環境を用意しています。
    そのために重要なのは、患者さまの口腔内の情報を集めることです。
    まずは口腔内の写真撮影やレントゲン撮影を行い、患者さまの現状を把握した上で、どんな治療ができるかをご提案します。
    現状把握をした上で、患者さまのニーズに合った治療として何ができるのかを丁寧にお伝えします。

  2. 誠実に真摯に対応する

    歯科医師・スタッフの理念として、常日頃から「誠実に真摯に対応する」ことをモットーに診療を行っています。
    患者さまは不安な気持ちで受診される方が多いため、患者さまのお気持ちに寄り添った治療を心がけています。
    どんな些細なことでも、コミュニケーションをしっかりと取りながら患者さまのお悩みをお伺いします。

虫歯治療について

虫歯治療を行う際は、なるべく患者さまが痛みを感じないように治療を行っています。また、健康な歯質をなるべく削らないように、可能な限りフッ素塗布によって虫歯の進行を止めることを心がけています。

虫歯が重度化し、神経にまで達してしまった場合には、神経の除去が必要になります。この治療を根管治療と言います。根管治療は複数回のご来院が必要になることが多いのですが、当院では、なるべく日数を多くかけない治療を目指しています。回数を増やすことで、感染リスクが高くなってしまうからです。ただし、根が複雑な形をしている場合や、病巣が多くある場合には回数が増えることもありますので、ご了承ください。

歯の神経は歯にとって、栄養の供給源となります。神経を除去してしまった歯は弱くなるため、できるかぎり重度の虫歯を作らないことが大切です。ぜひ日頃から定期検診を受け、虫歯の発生・進行を食い止めるようにしましょう。

予防・歯周病治療Preventive dentistry

GBTメインテナンス

Guided Biofilm Therapy(GBT)は、エアフロー、ペリオフロー、ピエゾン 技術を用いた、プロによる歯面清掃のバイオフィルム除去ソリューションです。科学的エビデンスに基づいてEMSが提唱しています。
当院では、「エアフロー・プロフィキラシスマスター」という機材を導入し、予防治療を行っています。
エアフローの特徴としては、歯を傷つけることなく、歯石除去・バイオフィルムの除去や着色汚れを落とすことができることです。細かなパウダー粒子を使用しているため、器具では落としきれない歯の隙間や歯周ポケットの汚れも落とすことができます。
また、染め出しも可能なため、現時点での汚れやすさの傾向やブラッシングの癖を患者さま自身が知ることができます。患者さまと一緒に染め出した歯を確認し、ブラッシング指導を行っています。

治療の流れ

  1. 歯ぐきの状態を確認します

    歯ぐきは歯を支える骨の周りにあり、お口の中の健康状態を示す大切なバロメーターです。口腔内のバイオフィルムの活動によって歯石が作られ、歯周病や虫歯になってしまいます。歯ぐきの状態を確認することでお口の中の健康状態を評価します。

    バイオフィルムとは…

    ヒトの口腔内には、500種類以上の細菌(バクテリア)が生息し、「バイオフィルム」と呼ばれる膜を形成しています。
    基本的に歯生きた細菌の「集合体」で、一般的には「プラーク」と呼ばれています。このバイオフィルムをそのまま放置すると、虫歯や歯周病の原因になります。口から全身へと広がり、肺疾患や心臓病、糖尿病、早産、脳卒中など様々な病気を引き起こすことがあります。虫歯は歯の損失に、歯周病は悪化すると歯槽骨の損失に繋がり、インプラントや歯の損失を引き起こすことが知られています。

  2. バイオフィルムに色をつけて目に見えるようにします

    歯ぐきの状態の評価が終わったらクリーニングを始めます!
    虫歯菌や歯周病菌のすみかとなっている無職のバイオフィルムを見やすくするように、専用の染色液を使って染めます。クリーニングする際も分かりやすいので、メインテナンスの時間も短くなり、不要な箇所のクリーニングもしません。

  3. 毎日の自宅でのお手入れ

    それぞれのお口の中の状態が違うように歯磨きの方法や使用する道具も異なります。
    患者様一人ひとりに合わせた道具や磨き方などを分かりやすく丁寧にお教えします。毎日のお手入れはお口の中の健康を保つためには欠かせません。

  4. 温かい水と粉でクリーニング!

    汚れている箇所がはっきりしたので、その主たるバイオフィルムとステイン(歯の着色)をきれいにスプレー洗浄していきます。装置は非接触で不快感は最小限です。
    当院が使用するバイオフィルムを除去する装置は、器具が歯に触れることもなく、専用の粉と温かい水を使って、スピーディーで快適な処置ができます。

  5. 歯ぐきの奥まできれいに!

    歯と歯ぐきの間に深い溝がある方は、歯表面のクリーニング後、溝に残っているバイオフィルムをクリーニングします。
    ここでも温かい水と粉をプラスチックのノズルから注入する優しい方法です。(溝の深さは①で確認します)深い溝が無い方は次のステップへ進みます。

  6. 頑固な歯石は超音波振動で除去!

    バイオフィルムが硬くなってできた歯石も超音波を使った装置で快適に除去できます。歯石はバイオフィルムが好んで生息する隠れ家です。
    歯を削ることなく、その柔らかい感触にきっと驚かれるでしょう。歯石を取ればツルっとした歯面になります!

  7. 歯がきれいになったところで確認します

    クリーニング後はきれいになった歯や歯と歯の間、歯に詰めたり被せたりした物やインプラントの状況が顕著になります。その状況を確認し、取り残した歯石が無いかも合わせて確認します。
    最後に歯の表面にフッ素を塗ってコーティングし、汚れを付きにくくします。

  8. 次回の予約を取りましょう

    毎日歯磨きをしていても歯の隅々まできれいに磨くことは困難です。
    さらに、体調不良や疲労などで免疫が低下しているとバイオフィルムが増えやすくなります。患者さま一人ひとりのお口の状態や生活習慣などによって次回のGBTメインテナンスの時期を相談しながら決めていきます。

エアフローの特徴

  • 効果的に汚れを落とし、短時間で治療が可能
  • 歯を傷つけることなくバイオフィルムを除去できる
  • 天然歯だけでなく、インプラント、補綴物、矯正治療中の方など様々な治療ケースに対応可能
  • 治療中の痛みが少ない

初めは3ヶ月に1度受診してエアフローを受けていただきます。その後、口腔内が安定したら4ヶ月〜半年に1度のペースで定期検査をおすすめしています。
重点的なケアが必要な方は、1ヶ月に1度のペースで受診を促す場合もございます。

GBTの目的

  • 健康な歯の維持

    エアフローは象牙質、エナメル質、セメント質、歯肉など、さまざまな歯科組織に対する侵襲性を抑えつつ、患者さまの快適性を追求しています。また、こどもから大人の虫歯や歯周病の予防に効果的です。

  • 矯正装置の維持

    矯正装置(ワイヤー矯正)は日々の歯磨きでは磨きづらい箇所があるためバイオフィルムの増殖を招きがちです。
    エアフローをプラスパウダーと一緒に用いると、問題の起こりやすい部位に清掃が届きやすくなり、歯や矯正装置を傷つけずにバイオフィルムを除去することができます。

  • う蝕予防

    バイオフィルムは肉眼では確認が難しいため、染出しを行うことで可視化でき、容易に取り除くことができます。GBTにより、こどもから大人まで虫歯や歯周病の予防をしやすくなります。

  • 補綴物の保全

    審美修復物(補綴物)にとって、歯肉の退縮は避けなければいけません。
    定期的にバイオフィルムを除去することで、ステインや着色を防ぐことができます。

TEL WEB予約 アクセス